黒瀬町津江 忠魂碑 東広島市黒瀬町津江 |
![]() |
碑 文 銘 | 忠 魂 碑 |
建 立 日 | 昭和11年4月 建立 |
英 霊 | 朝鮮事変:1柱 日露戦争:12柱 支那事変:11柱 大東亜戦争:83柱 |
解 説 |
周囲はイラスケ川沿いの平地で、高くそびえる忠魂碑の尖塔はよく目立つ。
建立者の銘記はないが、二つある献花台の間に「“戦友よ、安らかに”高下正男」とある。
碑の裏側に大きく皇紀2596年建立と書かれている。碑自体は昭和11年建立であるが、
台座にある散華された御英霊の御芳名が官等級・勲等位階・氏名に整理され刻まれた銅板は昭和33年改とある。 敷地には保育園や公民館があり、訪れた日はゲートボールをする御婦人方や散策する母子の声が響き、長閑な雰囲気であった。 |
行 き 方 | 県道34号線で熊野町から黒瀬トンネルを抜け県道336号線に左折、約1.8km行き、JA支店を過ぎて「暁保育所」の看板のある三叉路を右折し180m。 下黒瀬地域センター裏手。駐車スペースあり。 |
地図リンク | 地図 |