呉 長迫海軍墓地 呉市上長迫町 |
![]() |
![]() |
墓 碑 数 | 合祀碑 90基 個人墓碑157基 英国水兵墓碑1基 ⇒ 案内図へ |
設 立 | 明治23年 |
英 霊 | 13万余柱 |
解 説 |
当地は海軍軍人軍属の埋葬地として明治23年に旧日本海軍によって設置された。
その後、昭和20年の戦災、水害等により荒廃した時期もあったが、呉海軍墓地保存会や地元有志の方々の尽力
により、整備され現在に至っている。昭和60年に隣接の市有地とあわせた2万9千平方メートルが長迫公園となり、
呉市が維持管理をする事となった。
毎年9月23日には追悼の式典が行なわれている。 敷地は階段状になっており、戦艦「大和」「伊勢」「日向」などをはじめ 様々な軍艦乗組員の方の慰霊碑が立ち並ぶ。⇒ 抜粋写真へ |
行 き 方 |
国道185号線を呉より広方面に北上、休山トンネルへ右折せず直進し、本通7丁目交差点を右折350m。駐車場あり。 広電バス長の木長迫線「長迫町」15m。 |
地図リンク | 地図 |