知久院跡 紀念碑・慰霊碑 山県郡北広島町宮地 |
![]() |
碑 文 銘 | 従軍紀念碑・慰 霊 碑 |
建 立 日 | 紀念碑:明治41年4月 雄鹿原村 有志 建立 |
英 霊 | 慰霊碑:北清事変 2柱、日露戦争 4柱、日支事変 6柱、大東亜戦争 43柱 |
解 説 |
しだれ桜で有名な知久院跡に隣接する高台に、紀念碑・忠魂碑・慰霊碑そして陸軍歩兵お二方の墓が建っている。
一番大きな紀念碑は日露戦争後に建立されたもので、側面には発起人数名と石工の方のお名前が彫られている。
陸軍歩兵お二方は、それぞれ北清事変・日露戦争にて散華されたようである。
この中では慰霊碑が一番新しく、大東亜戦争で散華された英霊のお名前も彫られている。中に複数、女性のお名前もあるが、
これは戦闘以外で散華された方々と思われる。 しだれ桜が満開の時に訪れてみては如何だろうか。 |
行 き 方 | 国道186号線を北上し、広島と島根との県境、大佐スキー場手前の亀山交差点を八幡高原方面に左折すぐ。 |
地図リンク | 地図 |