荘野 忠魂碑 竹原市西野町 |
![]() |
碑 文 銘 | 忠 魂 碑 |
建 立 日 | 明治44年 荘野在郷軍人会建立 |
英 霊 | 北清事変:1柱 日露戦争:6柱 支那事変:8柱 大東亜戦争:97柱 |
解 説 |
賀茂川沿いの山際の広々とした敷地に、ひっそりと忠魂碑が建っている。
建立は明治時代だが、碑の背面と側面には、支那事変までの御英霊に加え4柱の大東亜戦争の御英霊の御名前と階級が刻まれている。
傍らには平成19年5月 荘野忠魂碑奉賛会建立の戦没者芳名碑も建っている。 台座部分 供物入れの扉の輝きと、真新しいお茶のペットボトルが2本供えられていたのが印象的であった。 |
行 き 方 |
国道2号線「仁賀東入口」交差点より1つ三原寄りの、押ボタン信号の交差点を南に入り、山際の道を竹原方面に450m。駐車場あり。 芸陽バス 西条・竹原線「大貫医院」470m。 |
地図リンク | 地図 |