田尻町 田尻八幡神社境内 護国神社 及び 忠魂碑 福山市田尻町 |
![]() |
![]() |
碑 文 銘 | 忠 魂 碑 |
創建・建立日 |
護国神社 昭和53年9月24日 創建(広島県遺族会ホームページ参照) 忠 魂 碑 昭和3年5月 田尻村分会 建立 |
英 霊 | 日清戦争:1柱 日露戦争:4柱 支那事変:13柱 大東亜戦争:99柱 |
解 説 | 鞆の浦を望む、神社の拝殿右側に護国神社と忠魂碑がある。護国神社の左隣の石に、祀られている御英霊の御名前が戦役毎に刻まれている。また神社の階段の登り口には「征露役記念碑」「日露紀念碑」「大元帥陛下萬歳陸海軍大勝利」と刻まれた石が並んでおり、当時の勝利の熱気が偲ばれる。 |
行 き 方 |
県道22号線高島小学校南側の交差点を南に550m。参道を登ると駐車スペースあり。 トモテツバス 鞆線「田尻資料館前」500m。 |
地図リンク | 地図 |