通津 忠魂碑 山口県岩国市通津 |
![]() |
碑 文 銘 | 忠 魂 碑 |
建 立 日 | 不 明 |
英 霊 | 不 明 |
解 説 |
「忠霊」と書かれた額のある鳥居をくぐり、桜が植えられた広場の奥に忠魂碑がある。
建立年や建立者の文字はないが、揮毫が山縣有朋であることから、大正以前の物と思われる。 碑の左右には明治10年頃から昭和20年までの高さ60cmほどの御英霊の軍階級と御名前の彫られた碑が 183柱建っている。不思議な事だが、享年が終戦真近の昭和20年8月と彫られた碑が多いようである。 また鉄道義勇隊という名前も見られる。 国道からは碑は良く見えるが、現地にたどり着くには国道から住宅地の細い道を入り、徒歩で参道を登る事となる。 |
行 き 方 |
岩国駅前より国道188号線を柳井方面に12q、通津美ヶ浦公園を過ぎた右手の丘の上。
付近は道が狭いので、前述の通津美ヶ浦公園に駐車して徒歩(300m)で向かう事を勧める。 JR山陽線「通津」より約1キロ。 |
地図リンク | 地図 |